定規で引いたような直線性に拘った設計がなされている駅路ですが、例外的な部分も存在します。常陸国で言えば、以前取り上げた榎浦~曾禰駅間の稲敷市蒲ケ山の屈曲点がそうでした。改めて地形を見てみてビックリ。愛宕山古墳群脇とそっくりなのです。
愛宕山古墳脇の方と比較してご覧ください。右側の破線がこのブログの想定ルート、実線が定説です。
二か所とも、複雑に入り込む小枝谷の地形を上手く利用し、敷設工事を省力化しているように見えなくもありません。また、二か所とも、古墳密集地であり、迂回するために直線化を諦めざるを得なかったのかもしれません。3D地図をじっと見ていると、未登録の古墳がまだまだ隠れているようにも感じます。
また、実は、南から北へと谷へ下る部分に、凹道らしき地形を確認しています。藪の濃い雑木林で見にくいのですが、写真の奥の部分がそれです。
「どっちでもいいじゃん!」、というツッコミの声が聞こえてきそうです(笑)。でも、あえてそこに拘るのが凹道探索の楽しみなのでございます。
最後にご参考まで、迅速測図も掲載しておきます。